般若心経ドットインフォ → 玄奘訳の般若心経―読み下し

玄奘訳の般若心経―読み下し

儀式儀礼で読まれている般若心経のもとになった原典です。

六四九年に翻訳されました。

般若心経の種類の詳細は、『『般若心経』を読む』の「序 『般若心経』ってどういうお経? 3、『般若心経』の種類」をご覧下さい。

『大正新修大蔵経 第八巻』No.251、848頁下段に所収のものを読み下しました。

読み下すにあたって、中村元・紀野一義訳註『般若心経・金剛般若経』岩波文庫を参考にしました。

下記からご覧下さい。↓

玄奘訳『般若波羅蜜多心経』一巻―読み下し

※本文はAcrobat Readerがインストールされていないと表示できません。
以下のサイトから無料でダウンロードできます。
http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep2.html
←般若心経の原典へ戻る

Copyright (C) 2005 般若心経ドットインフォ All Rights Reserved.
※当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます。

般若心経ドットインフォ

〜般若心経に関するあらゆることをお伝えします。〜
般若心経は日本人にもっとも親しまれているお経です。
漢字で、わずか二百数十文字の短いお経ですが、
「空(くう)」という仏教の最重要の思想を説いています。
意味、写経、読み方など、あらゆることをお伝えします。

メインメニュー

  • 般若心経の原典
  • 般若心経読経(音声)
  • 般若心経の写経
  • 『般若心経を読む』
  • 般若心経の関連書籍
  • 般若心経の登場する物語
  • 無料レポート

無料レポート

「1円もかからず驚速で幸せになる方法!」

無料のレポートです。
詳細はコチラ


サブメニュー

  • リンク集
    • 般若心経関連
    • 曹洞宗の寺院
    • 曹洞宗関連団体
    • 曹洞宗以外の寺院・団体
    • 仏教学研究
    • 仏教関連企業
    • その他
  • リンクについて
  • お問い合わせ

  • サイトマップ
  •  | 
  • 個人情報保護方針